🔰はじめてのチェックイン

📝チェックインとは何?なぜチェックインを行うの?
muuvで行うチェックインとは日々の業務に対して、進捗状況を更新・確認することを指します。
リモートワークをはじめ多様な働き方の導入が進む一方、使用するツールは増え続け、日々のやるべきことを簡単に見失ってしまいます。
そのためにmuuvを利用し、自身に関連するファイルやタスク等の全体像をうまく捉え、整理することで、効率的に1日を過ごすことができるようにします。
仕事を始める際にわずか数分のチェックインを行うだけで、日々のToDo管理を超えた生産性、集中力の向上を生み出し、チームとしてのコラボレーションを加速させることができます。
 
👍チェックインの利点
集中力を高め、忙しく不確かな毎日をより生産的で有意義なものへと変革する
チームが互いの状況やチーム目標に連動した取り組みを確認し合えるようになる
不要な会議や集中力を低下させる同期型コミュニケーションを軽減させる
 
🕖チェックインの構成
今日のプラン … チェックイン当日に予定している作業やタスクを作成します
昨日完了したプラン … 前日に完了した作業やタスクを作成します
コメント … チェックイン当日のステータスなどをチームメンバーへ知らせるコメントを入力します
コンディションの選択 … その日の調子を5段階の顔アイコンから選択します
 
✏チェックインの書き方
●個々のプランに直接入力してその日のタスクを作成する
または、画面右半分のボード上に集約されてきた各種アプリのアイテムを用いて、タスクを作成する
・ボードのアイテムはドラッグ&ドロップ(または青い矢印をクリック)するだけで、左のプラン作成画面に移動させることができます
※ドラッグ&ドロップをした最新のアイテムは一番下に表示されますが、その後順番を変更したい場合はドラッグ&ドロップで対象のアイテムを上下に移動できます
※ボードから「昨日完了したプラン」への移動はドラッグ&ドロップのみ有効です
作成するタスクに、必要に応じて各種タグを設定する
①ステータス … タスクの状況を現す絵文字を設定でき、チームメンバーに対してヘルプやフィードバックが欲しいのかなどを簡単に知らせることができます
②ゴール … タスクにチームのOKRや目標等と紐づけることができ、チーム目標への貢献度などが振り返りやすくなります
③期限 … タスクに期限がある場合、日時を設定します
④負荷 … タスクの負荷を3段階から設定でき、自身のキャパの把握およびチームメンバーへも負荷状況を伝えることができます

⑤アサイン … 他の人へタスクを割り振りたい場合、該当者を設定します
⑥ アイコンは、公開/非公開を意味します。チームメンバーに公開したくないタスクは「非公開」にしてください。

●最後に今日のステータスを表すコメントを記入して、登録ボタンを押し、コンディション選択をして完了です。
 
 
Copyright © 2021 Gthnooze inc.