👏muuvでできること・ユースケース

muuvの基本的な使い方

▼muuv3つの特徴
①カレンダー連携+タスク・TODO管理
日常的に使用するカレンダー(現在はGoogleカレンダーのみ)を連携することで、日々の予定を見ながら、ホーム画面の右側に表示されるタスクボードに日々のタスク・TODOを保存していくことができます。
保存したタスク・TODOをホーム画面の左側に表示されるカレンダー/タスクリストへワンクリック(青い矢印をクリック)またはドラッグ&ドロップによって移動することができ、日々の予定を簡単に整理することができるようになります。
またカレンダーの予定自体に完了☑マークを付けることができ、実施の有無を簡単に見分けることが可能で、未実施のタスクも簡単に抽出・移動することができます。
▶詳しい使い方:📅タスク・イベントを作成/管理する

②タスクのアサイン
同じワークスペースに参加しているメンバーにタスクをアサイン(割り当て・依頼)することができ、アサインされたタスクは各自のホーム画面の右側タスクボードに挿入されます。
アサインされた人はタスクボードに表示されている受け取ったタスクを①と同じ要領で自分のカレンダー・予定へ簡単に移動させることができ、タスク実施の抜け漏れを防ぎます。
チャットやメール経由で依頼されるタスクは他のメッセージに埋もれて見過ごしたり、忘れたりすることがありますが、muuvでは依頼するタスクがそのまま各自のタスクボードへダイレクトに入ってくるため、見過ごし・忘れを防止します。
▶詳しい使い方:📅タスク・イベントを作成/管理する

外部サービス・アプリとの連携
業務で使用するプロジェクト管理ツール(AsanaやTrello等)やチャットツール(Slack)と連携することができ、各種ツールにてアサインされたタスクやメンションされたメッセージ等が自動的にmuuvのタスクボードに集約されてきます。
各種ツールから集約されたアイテムを①と同じ要領で自分のカレンダー・予定に組み込むことができるため、アプリ間の移動による手間や見過ごしを防止し、効率的に日々の業務を計画できるようになります。
▶詳しい使い方:🔌システムを連携する

Let’s muuv together!!
Copyright © 2021 Gthnooze inc.